本年もご愛顧頂き誠にありがとうございました。
お客様、スタッフに支えられ一年が無事に終わろうとしております。
さて、王ヶ頭ホテルの大晦日の恒例行事は、「三九郎」「年越し蕎麦」です。
「三九郎」とは松本地方の火祭りで、松飾りやダルマなどを集めて燃やし、「繭玉(まゆ玉)お米の粉で団子をあぶって食べると、一年間風邪をひかないといわれている。無病息災、五穀豊穣を願う、子供達が中心のお祭りです。
お子様が点火した三九郎は、勢い良く燃え上がり、お客様がお団子を焼いて、無病息災をお祈りし皆で食べました。
その後、年越し蕎麦を食べて、まもなく、今年の締めくくりです。
どうぞ皆様よいお年をお迎え下さい。来年も宜しくお願い致します。
←三九郎を楽しむお客様