« おいしいお菓子をお土産にいかがですか? | メイン | 美ヶ原のお正月とは・・ »
写真の道の右側に立っている棒の意味をご存知じでしょうか?
これは、大雪が降った場合、道が何処にあるのか分かるように、毎年、美ヶ原の
台上施設が集まって立てているものです。
2月下旬から3月上旬は、1日に1m近く雪が降ることがあり、さらに風が強い為、雪が吹き溜まりになります。
そうすると、朝起きると道が見事に、なくなっている事があります。
そんな大雪の朝、除雪をするときに、この赤い棒を目印に除雪をする事になります。
今年は、何回この棒が役立つでしょうか?