こんにちは
本日は、我々が行っている植生回復事業についてお話しします。
美ヶ原の自然は、平安時代より人の手が加わる事により草原景観やお花畑が
形成されてきた歴史があります。
昔は地元農家の方が冬の家畜のえさになる草をとりに、秋に美ヶ原高原に上がってきて
草刈をやったり、牛や馬の放牧により現在の草原景観が出来上がったという事です。
しかし・・牧場内は綺麗な草原景観を維持していますが、周りの花畑は最近では草を刈り
に来る方はいなくなり、笹やイタドリ等が繁茂するようになってしまいました。(地球温暖化により雑草が生えやすくなった事もあるようです)
そこで、お花畑を守るため笹刈りによる植生回復事業を行っております
笹刈り前
笹刈り後